<< 2025年8月 >>
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31

記事カテゴリー

月間アーカイブ
記事カテゴリー:すべての記事

前ページ 26/35ページ 次ページ

2016-09-13 13:12:37
今回のお題は、「防災観点から見る建築物の変遷」です。
9月1日は、1923年(大正12年)の同日、「関東大震災」が発生したことを含め、台風の季節を迎える時期でもあることから「防災の日」に定められています。また、1987年(昭和57年)には、防災の日を含む一週間を防災週間と定め、地方自治体、学校、町内会において、訓練や行事といった様ざまなイベントが行われています。

今回は防災の観点から、日本の建築を見ていきましょう。

続きはこちらから

2016-09-06 12:00:00

 

創業45周年のご挨拶

 

おかげ様で、私たち東海住宅株式会社は創業より45周年を迎えることができました。
これもひとえにお客様をはじめといたしまして、地域の皆様、お取引先各位、ご協力者の方々の ご指導・ご支援の賜物と厚く感謝いたしております。

 

昭和46年の創業以来、地域の皆様との結びつきを深めながら、皆様のいつも近くにいて、 家族の成長を守る住まいを肉親のような親身さでご案内・ご提供する企業として歩んで参りました。
この45年という節目を、皆様への感謝の心と敬意をもって、当社の役割をあらためて見直し、 地域の皆様のための企業として実践していく機会と考えております。

 

20年後の「ありがとう」をめざして。

 

20年後にも胸を張って皆様にお会いできるように、 今後も社員一同、究極ともいえる正直さで、ベストな提案をしてまいります。

 

東海住宅株式会社 代表取締役社長 新部 勝子

 

 


2016-08-31 19:04:18
今回のお題は、「家探し、家作りで、意外と気になる「家相」」です。
賃貸、購入にかかわらず、「新しい家(部屋)を見つけ、親や祖父母に話をしたところ「家相がよくない」とダメだしされた」という話を聞くことがあります。さらに年配の方だと「その家相だと、家に災いがある」など、ぞっとするようなことを口にするケースもあるとか……。
今回は「家相」について考えてみましょう。

続きはこちらから

2016-08-19 18:47:21
鎌ヶ谷支店の「今週のチラシ」を更新しました。

こちらからご覧ください




2016-08-14 08:48:27
今回のお題は、「営業担当者さんの「宅地建物取引士」の資格とは?」です。
土地や建物は一生をかけた大きな買い物だけに、「やっぱり資格を持つ人がいいのでは?」と考えたくなりますが、実際はどうなのでしょうか?今回は、不動産会社に関係する資格「宅地建物取引士」についてお話します。

続きはこちらから

2016-08-03 18:38:38
今回のお題は、「文明開化で始まった?知っているようで知らない不動産会社の歴史」です。
土地家屋を法律的に扱う「不動産会社」が現れたのは意外と遅く、明治時代になってからのこと。今も東京中央区に本社を置く、「東京建物」が日本で最も古い歴史を持つ総合不動産会社です。身近でありながら、意外と知られていない、不動産の歴史について紐解いてみたいと思います。

続きはこちらから

2016-07-20 16:21:58
今回のお題は、「間取りを見ても、部屋の大きさがわからない?」です。
「住まい探し、住まい作りをするために、不動産会社やハウスメーカーに足を運んだ。とても熱心に説明してくれたのだけど、わからない言葉があった」という話を耳にします。特に和室のある賃貸物件、和室を作った場合、説明を受けてもイメージしにくいケースがあるようです。そこで、物件探しにおいて「覚えておくと便利な用語」を紹介してみたいと思います。

続きはこちらから

2016-07-11 19:02:13
今回のお題は、「家を建てたいけど、土地探しはどこに頼めばいい?」です。
マイホームを建てる場合、必要不可欠なのが「土地」です。「二世帯を建てるので、実家の土地がある」「すでに土地は購入済み」という人は問題ありませんが、一から建てようとする人は土地探しから始めなくてはなりません。土地購入といえば、「不動産会社」が頭に浮かびますが、「ハウスメーカー」や「建築会社(工務店)なども土地探しを行っています。

続きはこちらから

前ページ 26/35ページ 次ページ