クルマと一緒に引っ越すときのポイント



進学、入社をはじめ、3月は新年度を控えた転居シーズン。家族、単身、移動する人数は様ざまでしょうが、中には「クルマ」と一緒に引っ越す人もいることでしょう。今乗っているクルマを転居先でも使う場合、まず駐車場を確保する必要があります。また、駐車場付きの家やマンションを購入した際にも、賃貸同様、法的な手続きを取らなくてはなりません。

今回は、自家用車と一緒に引っ越す場合の注意点などをお話しします。



愛車と一緒の引っ越しには「駐車場確保」は必須


クルマを所持している人が引っ越す際には、「転居を機に手放してしまう(売る)」「転居先にも持っていく」などの様ざまなケースがあります。後者の場合、駐車場付きの一軒家やマンションなら問題ありませんが、賃貸に住む人は駐車場を確保する必要があります。

不動産サイトを検索すると、駐車場付きの物件を見つけることができます。しかし、間取りや立地条件、家賃の面で、必ずしも折り合いがつくとは限りません。物件を優先して、クルマを売ることも考えられますが、どうしても今乗っている愛車を持っていきたい場合、近くに駐車場を借りる必要があります。



できれば駐車場付き物件がおすすめ?


クルマと一緒に引っ越すなら、やはり「駐車場付き物件」に軍配があがるようです。その理由としては

◎物件と駐車場(さらに場所にも条件がある)を別々に探す手間が省ける。
◎車上荒らし、車両盗難に対する心配が軽減される。
◎車庫やガレージ付の物件だと、工具や備品などのカー用品収納も可能。
◎平置き型はクルマの出し入れがしやすい。

などがあります。特に希少価値のあるクルマに乗っている人は、盗難、いたずらなどを避けたいと思いますので、駐車場付き物件を選ぶことをおすすめします。



駐車場付き物件の種類


駐車場付き物件にも、いくつかの種類があります。大きく「平置き型」「立体式」「機械式」に分けられ、「平置き型」が一般的です。

○平置き型駐車場
敷地に車両1台分の白線が敷かれている、駐車場といえば思い浮かぶタイプです。特に敷地が広いと車が出しやすいので、使い勝手は良いといえるでしょう。駐車場付き物件の中でも賃貸料は安め。デメリットとしては、ガレージや屋根が付いていないと、クルマが風雨や日差しにさらされてしまう点。車上荒らしにも注意が必要です。

○立体式駐車場
デパートの屋上(隣接する建物の場合も)などに設置されている駐車場で、階下からクルマを運転し、指定のスペースにクルマを入れます。屋上だと屋根がない物件もありますが、駐車場自体が孤立した隣接型、地下設置型であれば、屋根がついているため自然災害の心配は少なくなります。また車上荒らしや盗難も避けられます。デメリットは駐車場のある場所まで、場所によっては狭いスロープを走らなくてはならないこと。まだ運転に自信のない初心者だと、クルマの出し入れに時間がかかることがあります。

○機械式駐車場
機械を用いてゴンドラのようにクルマを収納(ピット昇降式:単純上下型)、または鉄骨で組まれたキューブ状の建物にクルマを入れる(横行昇降式:パズル型)駐車場。出し入れは一台ずつ。外からの侵入が難しいため、盗難や車上荒らしのリスクを回避することが可能です。デメリットは車の取り出しに時間がかかる、荷物の出し入れが面倒という点。同時間に多くの人が利用すると、さらに長く待たされてしまいます。

さらに駐車場でも注意したいポイントがあります。
◎となりの車が大きい、置き方が悪い:多くの人が利用するため、隣り合わせたクルマの影響で出し入れがしにくくなる場合がある。
◎狭くて取り回しが面倒:敷地が狭いと、取り回しが大変なケースが生じる。
◎車両制限がある:「高さ制限」「排気量制限」など、車種によって駐車場が利用できないことがある。

なお、賃貸のみの駐車場にも上記と同様の種類、注意ポイントがありますので、選択の参考にしてください。



クルマと引っ越したら「車庫証明」を忘れずに


クルマとの転居は、駐車場さえ確保してしまえばひと安心ですが、「車庫証明(正式名は自動車保管場所証明書)」を忘れてはいけません。これは「自動車の保管場所(駐車場)を確保している」ことを証明するもので、「新規登録(新車購入、ナンバーのない中古車購入時など)」「変更登録(引っ越し、駐車場変更時など)」「移転登録(クルマの保有者変更、転売時など)」の際に必須となります。交付に必要な書類を用意したら、駐車場などクルマを保管する場所の住所を管轄する警察署に提出(住居と駐車場が別々の市町村にある場合は、駐車場のある場所)。問題がなければ「車庫証明」が発行されます。

なお、車庫証明をとれる駐車場には「自宅から駐車場までは、直線距離で2km以内」「道路から支障なく出入りが可能である」「クルマ全体を収容できる」などの条件が設けられています。もし「駐車場が決まっても申請をしなかった」「偽りの申請をした」場合は罰則がありますので、車庫証明は必ず取るようにしてくださいね。






  • 東海住宅開発事業部
  • 未公開物件
  • お客様の声
  • bayfm78
  • 採用情報
  • ブログ
  • 本社建築部ホームページ
  • 仙台建築部ホームページ
  • CM公開中
  • CM公開中
  • CM公開中
  • KENJA GLOBAL(賢者グローバル) 東海住宅株式会社 新部勝子