冬のガーデニングで生活を明るく楽しむ




12月に入ると、「念願の庭付き一戸建てを手に入れ、ガーデニングを楽しんでいたのだけど、11月の終わりごろから庭が寂しくなっている」「冬でもベランダやお部屋に色どりが欲しい」という声をよく耳にします。
とはいえ、「何を植えたらいいのかわからない?」、それ以前に「もともと冬って花が咲くの?」と思っている人も少なくないようです。

しかし、温室栽培の切り花だけでなく、冬場でも鉢植えは買うことができます。
また、知識や技術のない初心者でも、花を咲かせることのできる品種もあります。
そこで今回は、冬のお庭やお部屋で気軽に楽しめる花々をご紹介します。



冬にガーデニングや鉢植えを楽しむための基礎知識



特に初心者がガーデニングや鉢植えをする場合、やはり花種が多く、気候の良い春~秋が適しているといえます。
しかし、冬だからといって、花がないわけではありません。
寒さに強い品種を正しく育てれば、冬の時期でもきれいな花をつけてくれます。

ただし、日照時間が短く、気温の低い冬に花を楽しむには、それなりの注意が必要になります。基本的なポイントを紹介しましょう。

・昼間は陽の当りのよい屋外に置き、夕方~夜間は軒下や室内に移動する。
露地植えの場合はビニールシートなどで被う。
・水やりは少なめ(多くすると水が残って、夜間凍ってしまうため)。
土が乾燥したら与えるようにする。

そこでおすすめなのが、上記のような冬の環境に応じて移動することのできる「鉢植え」です。単体で植える、賑やかな寄せ植えにするなど、好みによって花種を変えることもできます。



鉢植えのメリット



・場所の移動が簡単なので、室内や軒下などにとり込むことが容易。
・庭がなくてもベランダや室内で育てることができる。
・置き場所を動かすことで、庭やベランダの雰囲気が変わる。
・手頃な価格の苗も多いので、手軽に始めることができる。






冬のおすすめ品種と苗の選び方




冬の庭やお部屋を彩ってくれる花の中から、初心者でも育てやすい品種を選んでみました。



シクラメン



シクラメン(開花期:10月~3月。花色:白、赤、ピンク、黄、紫、複色)
冬の鉢花として人気の品種。冬から春まで、長く花を楽しむことができます。丈夫で育てやすいため、初心者には適しています。



ガーデンシクラメン



ガーデンシクラメン(開花期:10月~5月。花色:赤、白、ピンク、黄、紫)
ガーデニング人気によって開発された品種で、シクラメンより花が小ぶりなのが特徴。寒さに強いので、とても育てやすい花です。



パンジー、ビオラ



パンジー、ビオラ(開花期:10月下旬~5月中旬。花色:赤、ピンク、白、オレンジ、黄、青、紫)
寒さに強くて丈夫、お手入れも簡単なので、初めて花を育てるという人にも安心の品種です。色数や花形も多く、ポット入りの苗は価格も100円台から購入できるので、寄せ植えにも適しています。



葉ボタン



葉ボタン(鑑賞時期:11月~3月。花:ピンク、白、黄、紫)
丈夫で育てやすく、手間がかからないため、園芸初心者も安心の品種。寒くなると、葉が白、黄色、紫などに色づき、冬の庭を賑やかにしてくれます。小型種の「ミニ葉ボタン」は鉢植えに最適で、他の花との寄せ植えもおすすめです



スイセン



スイセン(開花期:11月中旬~4月。花色:白、オレンジ、黄、複色)
寒さに強く、丈夫で栽培も容易なため、ビギナーでも育てられるのが特徴。春先に黄色い花をつける「ラッパスイセン」のイメージが強いですが、種類によって開花期も違い、様ざまな花色や花形を持っています。



ノースポール



ノースポール(開花期:12月~5月。花色:白、黄)
開花期が長く、初心者でも育てやすい小菊です。白い花びらに黄色い花芯を持ち、比較的寒さに強いため、冬の鉢植えや寄せ植えに最適。庭やお部屋を彩るにふさわしい花といえます



上記の品種は100~500円(ポット苗)で購入することができます。苗を選ぶ時には、以下の点に注意してください。

花苗を選ぶ主なポイント



・葉の色つやが良く、葉先が枯れていないかどうか。
・茎が太く、しっかり根付いた苗。根元の茎が硬く、しっかりしており、近いところに枝葉がついているかを確認。ここの葉が黄ばんでいるものは注意。
・茎にシワができていないもの(根が弱っているため)。
・大きな苗より、小さくても茎が太く、株張りのよいもの(茎が倒れる、下葉が落ちることがあるため)。
・根がしっかりと張っていない、ぐらぐらしている苗は避ける。
・苗に害虫(ハダニ、ブラムシ、ナメクジ、ダンゴムシなど)がいないかどうかを確認する。そういう苗を寄せ植えすると、他の苗も弱ってしまうことがある。





冬のおすすめ品種と苗の選び方




先述した品種は比較的寒さに強く、丈夫なものですが、冬に弱いものを育てたい場合は、「家庭用温室」の購入もおすすめ。サイズは様ざまで、中には、たたみ一畳分程度のスペースに設置できる製品も用意されています。冬の冷たい外気や霜、雪などから花を確実に守りたいのであれば、家庭用温室の導入を考えてみてもよいでしょう。





  • 東海住宅開発事業部
  • 未公開物件
  • お客様の声
  • bayfm78
  • 採用情報
  • ブログ
  • 本社建築部ホームページ
  • 仙台建築部ホームページ
  • CM公開中
  • CM公開中
  • CM公開中
  • KENJA GLOBAL(賢者グローバル) 東海住宅株式会社 新部勝子