【プロが教える】家を買う踏ん切りがつかないときの対処法を徹底解説!

 

 

 

 
 

 

家を買うときに不安になったり、プレッシャーを感じることがあるかもしれません。

住宅ローンや相場などわからないことが多いとあれこれと気になってしまうものです。

そこで住まいのプロである東海住宅が迷って決められない場合の考え方についてお伝えします。

 

 

 

 

 

 

踏ん切りがつかない原因をはっきりさせることから

不明点や疑問点があったり住宅宅ローンなどで不安になることがあると思いますが、踏ん切りがつかない要因を明確にすることで対処法も見えてきます。重視したいポイントがはっきりしていないためにどう選んだらいいのかわからないという方もいらっしゃいますので、まずは、今、住んでいる家で不便に感じることをリストアップして優先させたいことを確認しましょう。

 

(例)

・家族が増えたり、子供の成長で家が狭くなった家の広さや間取りを重視したい

・近隣の騒音に悩んでいる→立地環境を優先させたい

・学区や周辺環境に不満がある→エリアや立地環境を重視したい


実際に家を購入している人の決め手とは?

次に、実際に家を買った人が購入する際に何を重視したのか、国土交通省のデータを参考に購入時の選択理由をみておきましょう。住宅の種別による違いや間取り、設備などといった物件による選択理由なども参考にしてみてください。


【住宅の種別による選択理由の違い】


◆注文住宅の購入理由

・信頼できる住宅メーカー/不動産業者だったから…54.7%

・新築住宅だから…40.9%

・住宅のデザイン・広さ・設備等が良かったから…37.2%



◆分譲住宅(一戸建て)の購入理由

・新築住宅だから…61.3%

・一戸建てだから…59.0%

・住宅の立地環境が良かったから…46.6%

 

 

◆分譲住宅(マンション)の購入理由

・新築住宅だから…58.0%

・住宅の立地環境が良かったから…56.9%

・マンションだから…52.8%


◆中古住宅(一戸建て)の購入理由

・一戸建てだから…62.4%

・価格が適切だったから…57.9%

・住宅の立地環境が良かったから…46.9%


◆中古住宅(マンション)の購入理由

・価格が適切だったから…63.1%

・住宅の立地環境が良かったから…52.2%

・マンションだったから…37.2%


【間取りや設備による選択理由】

設備や間取りなど、物件を選択するうえでは住宅の広さや間取りなどの生活のしやすさ、デザインや機能性、安全性などが判断材料になっていることがわかります。


◆注文住宅の購入世帯の回答

・住宅のデザインが気に入ったから…62.2%

・高気密・高断熱住宅だから…60.2%

・火災・地震・水害などへの安全性が高いから…50.6%


◆新築分譲(一戸建て)の購入世帯の回答

・間取り・部屋数が適当だから…71.8%

・住宅のデザインが気に入ったから…56.3%

・住宅の広さが十分だから…52.4%


◆分譲住宅(マンション)の購入世帯の回答

・間取り・時部屋数が適当だから…77.6%

・住宅の広さが十分だから…56.0%

・住宅のデザインが気に入ったから…49.1%


◆中古住宅(一戸建て)の購入世帯の回答

・住宅の広さが十分だから…75.9%

・間取り・時部屋数が適当だから…75.0%

・住宅のデザインが気に入ったから…34.3%


◆中古住宅(マンション)の購入世帯の回答

・間取り・時部屋数が適当だから…78.7%

・住宅の広さが十分だから…60.6%

・台所の設備・広さが十分だから…23.4%


家の購入で悩む理由と対処法

家の購入時に悩む理由はいくつかありますが、主に3つをあげることができます。


理由1:ローンや支払いへの不安

住宅ローンなどの支払いに不安がある場合には、資金計画を立て月々の返済額や収支を確認することが必要です。物件やリフォームの条件によっては住宅ローン控除の利用もできます。しっかりとシミュレーションをしておきましょう。


理由2:もっと良い物件がでてくるのではという期待

もっと良い物件がでてくるのではと考えがちですが、悩んでいる間に価格が上がってしまったり、購入されてしまうこともあります。立地条件や価格など外せない条件を明確にしながら、家全体の広さ、キッチンの広さや使い勝手、間取りや設備などの充実度を総合的に判断することが大切です。


理由3:ライフスタイルの変化への不安

ライフスタイルが変化する可能性はありますが、予想できる範囲でできる限り対応できるようにプランニングしておくのがよいでしょう。家があることで変化に対応しやすくなる可能性もあります。


家の購入や住まいに関するお悩みは東海住宅へ

家を買う踏ん切りがつかないときは、どうしても外せない条件を明確にした上で、家全体の広さ、キッチンの広さや使い勝手、間取りや設備などの充実度といった総合的な判断が大切であることがわかりました。そして何より、シミュレーションや予想できる範囲で対応できるようにプランニングしておくといったポイントを守って、プレッシャーに負けずに決心をしてほしいですね。それでも不安で悩んでいるという方は、ぜひご相談ください。「将来、ライフスタイルの変化が心配」という方や「住み替え時に売れやすい物件のチェックポイントを知りたい」「いずれ親の家を相続するので購入を迷っている」など、住まいのことは、東海住宅へご相談ください。

 


東海住宅は多くの人に選ばれている不動産会社です。マイホームの新築やリフォームまで幅広く承り豊富な実績を誇ります。自社売主物件では仲介手数料が発生しませんのでどれだけ安くなるのか、まずはシミュレーションしてみてください。快適な暮らしの提案だけではなく、安全性や耐久性も重要になるためトータルバランスを重視してご提案しています


 

東海住宅で不動産購入の相談をしてみませんか?

東海住宅は、地域密着で経験豊富なスタッフが家の診断・査定・ご提案をしております。家を買うタイミングは、「現在の住居費が高くてもったいないから」「金利が低く買い時だから」「もっと広い家に住みたいから」という方が多いです。ただ住宅ローンの借入時、返済時の年齢などがローン審査に影響を与えることもありますし、物件や年収によっては審査に通らないケースもあります。「家を買うタイミングを知りたい」「自分に合った物件がわからない」という方はお気軽に一度ご相談ください。地域に密着した物件探しや不動産の問題解決に強い私たちにお声がけください。

 


幸せに暮らす家づくりのことなら、東海住宅へ