賄い付きの寮は社会人にもおすすめ。夢を叶えるシェアハウスにも注目







前回は、学生用の寮や学生会館といった物件を紹介しました。食事などのサービス、水道光熱費・インターネット代金込み、家具付き、管理人在中・セキュリティ完備という物件もあり、一般の賃貸(マンション、アパート)に比較すると、コストパフォーマンスの高い条件も少なくないようです。新型コロナウイルスの影響で、仕送りを含む収入が減り、賃貸に住む学生には家賃をはじめ、食費や光熱費が負担になっています。そのため、寮や学生会館などの物件が見直されているといいます。




ひとり暮らしの社会人にも、同じようなことがいえ、さらに物価の上昇が拍車をかけ、コロナ前より生活は苦しい状況。また収入面だけでなく、精神的に落ち込み、やりがいを失くしてしまうこともあるそうです。

それだけに、「せめて、掃除や食事作りなどの家事から解放されたい」「生活費を抑えたい」と考えるのは当然のこと。そこで、賃貸に住む社会人の負担を軽減してくれる物件を紹介したいと思います。






社員の住まいをフォローする「社宅」とは



学生・社会人にかかわらず、ひとり暮らしを始める際、まず探すのは一般の賃貸(マンション、アパート)でしょう。学生の場合は、大学や各種学校が運用する「学生寮」もありますが、「気軽に外からの友人が呼べない」「門限や規則が厳しい」などの制限があるため、生活の自由度の高い一般賃貸を選択することが多いようです。また、学生限定の「学生マンション・アパート(ほとんどが一般賃貸に近い)」、学校に関係なく、学生なら入居できる「学生会館(食事付きが多い)」などもありますが、後者は学生寮に近く、多くの物件が制約を設けています。

社会人にとって、学生寮にあたるのが、福利厚生の一環として、企業が社員に提供している「社員寮」という住居です。似たような施設に「社有社宅」「借り上げ住宅」などもありますが、これらを含めて「社宅」といい、基本的に社員に安く貸し出している住宅をいいます。なお、前者は企業が所有する物件を、後者は民間の一軒家や賃貸マンション、アパートなどを企業が借り上げて社員に提供するものです。

一般的に、「社員寮」は新入社員や独身社員、単身赴任者などが対象になっており、家族と一緒に生活することはできません。また、年齢制限が設けられていることもあります。ただ、「社有社宅」「借り上げ住宅」とは違い、食事サービスや水道光熱費が家賃に含まれているなど、生活面のサポートが充実しているケースが少なくないようです。






学生だけじゃない。意外と身近にある?「社会人向けの寮」




家賃が安く、生活補助もある便利な単身向け「社員寮」ですが、保有している企業は限られています。福利厚生の専門情報を扱う出版社の調査によると、企業の「独身寮」保有率は約15%(2019年)。賃貸住宅が必要な独身社会人のほとんどは、一般物件に頼らざるを得ないといってもいいでしょう。

しかし、近年は学生寮のように、社会人も利用できる施設も増えています。学生と社会人が混在する、社会人のみなど、物件によって入居条件は異なりますが、食事付き(基本は朝・夕2食。食事なしを選べる施設もあり)、寮長・寮母、または管理人が常駐、セキュリティ完備といったサービスやサポートは共通しているようです。ベッドや机といった家具、電化製品が備わっている物件もあるので、わざわざ生活用品を買う必要がなく、手荷物ひとつで入居することも可能。大浴場を利用すれば、個室の風呂掃除をすることもなく、クリーニングの取り次ぎなども行っているため、就職をきっかけに、ひとり暮らしを始める人、仕事が忙しくて家事に時間が割けない人には、特に好評のようです。

なお、変わった社会人向け物件に、漫画家を志望する人たちのシェアハウスがあります。それは、本気でプロのマンガ家を目指すクリエイターを支援するプログラム「トキワ荘プロジェクト」の一貫で、「Graphium House 高田馬場」「多摩トキワソウ団地」をはじめ、都内・千葉県に数カ所に設けられています。





社会人向け寮で気をつけておきたいこと




社会人向けの寮は便利な一方で、学生寮と比較すると家賃は高めです。特に都心・地方都市エリアにある物件は、一般の賃貸アパートやマンションと賃貸料金が変わらないケースもあります。また、食堂や浴室などが共有スペース、門限やゴミ捨てといった生活ルールの順守を課せられるので、集団生活が苦手なタイプには向かないといえそうです。

なお、水道光熱費は基本的に賃貸料金には含まれていません。たとえば電気料金の場合、居室に個別メーターのある施設は、月ごとに「基本料金と使用料金」が必要だったり、電気料金は固定、一般物件同様、電力会社と直接契約するなど、物件によって異なります。水道光熱費は毎月発生する費用ですから、社会人向け寮を希望する場合、必ずチェックしておきましょう。不明な点は、不動産会社に相談することをおすすめします。